まぶたの病気 - かんだ眼科クリニック

かんだ眼科クリニック
日帰り白内障手術・硝子体手術・緑内障手術・網膜レーザー治療
072-959-8864
WEB予約
アクセス
まぶたの病気

眼瞼下垂

まぶたを上げる筋肉の力が弱い、力が伝わらない等により、まぶたが下がり、視野の狭まりや見え方の低下などを引き起こすのが「眼瞼下垂」です。

生まれつきのもの、外傷によるもの、加齢によるもの、長期コンタクトレンズの使用など原因は様々です。

眼瞼下垂では、見えにくいという症状以外にも肩こりや頭痛など症状から額のしわが寄る、いつも眠そうに見えるなど見た目にも影響しますので、機能面だけでなく、審美的な観点から気にかけている患者様も大変多いです。

眼瞼下垂の治療では、基本的に手術が必要になります。

当院では眼瞼下垂に対する小手術も対応しています。

症状などによりいくつかの術式があります。

眼瞼下垂

眼瞼下垂セルフチェック

  1. 目の高さに鏡を用意します。
  2. 目をつむり、おでこのしわを下にしっかり伸ばすように何回か撫でます。(この際、おでこの力を抜いてください)
  3. 眉の上に中指と人差し指を眉に対して平行に当てて、眉の上をしっかり抑えます。
  4. おでこの力を抜いたまま、まぶたを上げて鏡を見ます。

この際にいつもと違った「目の形」、「まぶたの重さ」を感じた方は、
通常時におでこの力で眉、まぶたを吊り上げている=眼瞼下垂の可能性があります。

眼瞼下垂の種類

眼瞼下垂は、大きく「先天性眼瞼下垂」と「後天性眼瞼下垂」の2種類に分けることができ、さらに「後天性眼瞼下垂」のタイプの中に、眼瞼下垂のような状態に見える「偽眼瞼下垂」があります。

先天性の眼瞼下垂

生まれつき、まぶたを上下させる筋肉(上眼瞼挙筋)の発達不全があったり、神経障害があることで、上まぶたが下がって開きにくくなってしまうタイプです。

まぶたが下がってくるほか、片側にだけ重度の眼瞼下垂がある場合には、視力が正常に発達せずに弱視に繋がることもあります。

後天性の眼瞼下垂

加齢、長期にわたるコンタクトレンズの使用などによって、上眼瞼挙筋の筋が緩んでしまい、まぶたが上がりにくくなるタイプです。

その他、白内障、緑内障の手術を受けたことがある人は、後天性の眼瞼下垂を起こしやすい傾向にあります。

偽眼瞼下垂

後天性眼瞼下垂の中の1つで、厳密には眼瞼下垂ではありませんが、まぶたが垂れ下がって目が開きにくいなど眼瞼下垂と似たような症状が現れます。まぶたを上げる筋肉などに異常がないタイプです。

加齢による皮膚のたるみ、眼瞼痙攣、先天的な小眼球症などを原因として挙げられます。

内反症/外反症

内反症は、一般的には「逆まつげ」と呼ばれる症状で、睫毛 (まつげ) が何らかの原因で角膜(くろめ)に接触した状態をいいます。

外反症とは、下まぶたが外側に向かってめくれた状態をいいます。

眼瞼外反症になると、まばたきをしてもまぶたが閉じにくいため、目が乾燥して角膜(くろめ)に傷がつきやすくなります。

症状

内反症

  • 目の異物感、痛み
  • 目やに
  • 目の充血

逆さまつ毛によって、角膜が傷ついてしまいます。

慢性的に角膜が傷ついていると、将来的な視力の低下につながる可能性があります。

外反症

  • まぶたの裏の赤い部分(結膜)の露出
  • まぶたが十分に閉じられない

原因

内反症

睫毛内反症は生まれつきのものです。一方で眼瞼内反症は、加齢に伴う組織の緩みによって生じます。

原因 内反症

外反症

顔面神経麻痺、加齢による組織の弛緩、外傷などが主な原因です。

麦粒腫/霰粒腫

麦粒腫と霰粒腫は同じ疾患として勘違いされていることも多く、適切な治療をせず放置してしまっているケースもよく見受けられます。

麦粒腫と霰粒腫は原因が異なり、治療法も少しずつ異なります。

ご高齢の方で霰粒腫がなかなか改善しない場合や徐々に大きくなる場合には、脂腺癌と呼ばれる悪性のものが隠れていることもあり注意が必要です。

麦粒腫/霰粒腫

麦粒腫とは、ものもらい、めばちこ、めいぼなどとも呼ばれ、瞼が腫れて痛みを生じる病気です。

霰粒腫とは、瞼の中にできる腫瘤のことです。硬くコリコリしており、麦粒腫と違って、押しても痛みを伴わないのが特徴的です。

  • 内麦粒腫
  • 外麦粒腫
  • 霰粒腫

症状

麦粒腫

  • 瞼が赤く腫れている
  • 瞼が痛む
  • 目が充血している
  • 目やにが出る

霰粒腫

  • 瞼が腫れている
  • 目に異物感がある
  • 瞼が痛む

原因

麦粒腫

黄色ブドウ球菌や表皮ブドウ球菌などの細菌に感染することで起こる炎症で、体調に問題がなければ細菌の影響を受けずに済みますが、疲れやストレスが溜まっていたり、睡眠不足だったりすると、目の腫れや痛みなどの症状を引き起こします。

麦粒腫

霰粒腫

マイボーム腺とは瞼の縁にある分泌腺のことで、これが脂肪で詰まることで分泌物が溜まって、しこりや腫れが生じます。

麦粒腫(ものもらい)と似た状態となりますが、霰粒腫ではあまり痛みが生じないのが特徴です。

治療

麦粒腫

点眼治療や軟膏、内服薬などで治療を行います。化膿している場合には、切開して排膿することもあります。

霰粒腫

しこりが小さければ自然に治る場合もありますが、経過中に感染を起こして化膿性霰粒腫を発症している場合には、抗菌薬の点眼や軟膏を使用します。

大きい場合には、ステロイドの注射や手術による摘出が必要になる場合があります。

羽曳野医療センター敷地内
TEL WEB予約WEB予約 アクセスアクセス

上へ